今日は一人でダイエット走

ライド記録

今日も低強度でダイエット走🚵‍♂今日は一人で軽い山岳ライドへ行ってきました👍ここ最近は体重も重いこともあり、まともに登ることもしていなかったので、リハビリも兼ねて😁そこで、今日はストラバのセグメントを使いながら和歌山の田舎道を紹介しようと思います🖐和歌山の自然が多い風景を、少しでも楽しんで下さい\(^o^)/

百合山

ここは和歌山のローディーにはなかなか人気なセグメントです👍

百合山のセグメントの一部

実際は、もっと長いのですがセグメントが細かく別れすぎているので全てを載せるのは面倒で省きますw

百合山の入口
少し登った開けた道

百合山の入口は、紀の川河口のサイクリングロードから橋本方面に向かって走っていると、割と始めの方に入口が見えてきます。獲得標高はだいたい200mぐらいですかねー🖐平均勾配はわかりませんが短い代わりになかなかの斜度です。リピート練に使う人もいます😊

百合山からの景色
紫陽花も咲いていました

黒川峠

黒川峠セグメント

ここは最近まで、道路工事をしていたのでTTは出来なかったのですが、今日は走ったら工事が終わっていました😊車通りの少ない道ですので、TTもやりやすいと思います👍

整備された黒川峠の道

新しい道は、綺麗で走りやすくていいですねー(*^^*)黒川峠を越えてからの景色も貼っときますね😁

黒川峠越えてからの景色

ひたすらな山⛰これがサイクリング中にはすごく気持ちがいいです。

上鞆渕

黒川峠を超えると、上鞆渕へ🚵‍♂

上鞆渕セグメント

ここで、ゲリラ豪雨に襲われ😭写真がほとんど取れませんでした😇一枚だけ。

雨上がりの空

今回のコースの登坂ポイントは、この三箇所で終わりです😀このあとは少しのダウンヒルのあとに高野山へ登るルートと、サイクリングロードへ戻るルートの分岐があります。今日は高野山へは行かず、サイクリングロードへ戻るルートへ行きます。

ここからまたまたゲリラ豪雨襲来☔さっさと家に帰り、本日のライドは終了です🖐

どうでしょう❓和歌山にはこんな田舎道がいっぱいあります😙田舎でのんびり癒やされたい人は、ぜひ和歌山へ遊びに来て下さい😆

最後に、今日のログを貼って終わります😃明日もよろしくお願いします😊

ライド記録
スポンサーリンク
よろしければTwitterのフォローお願いします(*^^*)
クライマーに憧れるおじさんの日記

コメント