今日からしっかりダイエットします👍とりあえず久しぶりに測った体重です😁

うーん、なかなかの体重wwこれから痩せていくのが楽しみでもある😊
今日は仲間と楽しいライド
久しぶりかな?仲間とライドしてきました😆田舎道をひたすら走り、目的地のあらぎ島と高野山を目指すライド。暑いですが、川の側を走っている瞬間の涼しさは最高でした👍

巨峰村・・・。有田は巨峰も有名なんでしょうか?僕が知っている有田の名物は、なんといっても太刀魚が有名です🐟
有田に限らず、和歌山は漁業が盛んです👍以前、ブログに書いた加太は鯛で有名ですし、南の方の勝浦に行けば鮪が有名です。勝浦の鮪は食べたことがありますが、メチャクチャ美味しかったです😍
第一目的地のあらぎ島へ
途中、道の駅で休憩です。夏はこまめな水分補給がホンマに大事ですね😱

今日は中には入らず、外の自販機でドリンクのみ購入。でも、色々と食べる物は売っていたので旅行の休憩場所に良さそうでしたよ😁
水分補給も完了❕いざ、あらぎ島へ🚵♂

あー、何回来てもいいなー。この景色❕写真を撮る場所も設置されていますので、ぜひこの季節に来てみて下さい。逆にこの田植えの季節以外は、少し寂しく感じるかもしれません🙇♀
次は高野山の大門へ
あらぎ島の景色を堪能し、お次は高野山へ🚵♂高野山は、普段から観光客をよく見ます🖐外国の方も多いです😁想像通りだと思いますが、お寺がたくさんあります。秋になると、紅葉がすごくキレイです🍁
高野山へ向かう道中、なかなかの絶景を目の当たりにし、つい写真を撮っちゃいました📷

このような素晴らしい景色を堪能させてもらえ、自転車を始めて和歌山のいいところを再確認出来ました👍これからもブログを通じて、皆さんへ和歌山の良さをお届けします😆
しかし、久しぶりに高野山へ行きましたが、なかなか坂がキツかったです😱
この、あらぎの島を経由するルートでは補給ポイントがかなり少ないです。あらぎの里を過ぎてからはコンビニもないので、食べ物は持参するか、あらぎの里で食べておいたほうがいいです🍙自販機はあります👍
あと、高野山へサイクリングするときは熊よけの鈴をつけておいたほうがいいかもです。今年も熊の目撃情報がありました。今日は鹿を見ました🦌
そして、やっと高野山の大門へ

高野山の滞在時間はリアルに三分ぐらいでしたww二人ともボトルの飲み物が無くなり、さっさと下山しましたw
そして自販機で無事補給し、なんやかんや走って帰宅。帰りは写真を撮る余裕がありませんでした🙇♀
最後に、今日のストラバのログを貼って終わります👍明日は、別の仲間と和歌山県橋本市にある美味しいパン屋さん🍞へ行ってきます😍では、また明日(^_^)/~

コメント