12月に入りすっかり寒くなってきました。11月までは元気に外を走っていたけど12月に入った途端にローラー練ばかりになったそこのあなた❕❕理由は寒さに負けているからでしょうか❓
そんなあなたに今日はお小遣い制の貧乏なおじさんが、おすすめの冬のウエアを紹介します(^^)
しかし紹介する前に、僕がしているウエアを出来るだけ買わない節約法を2つ書いておきます。
・出来るだけ買わないで済むようにこまめに洗濯する。
・ビブショーツは夏用を兼用。
この二点が大前提です(*^^*)
ちなみに知っている方がほとんどだと思いますが、サイクルジャージを洗濯する際は柔軟剤は使用しない方がいいです。パッドが傷み、寿命が短くなります。
それでは、おすすめを紹介します👍
サンボルトのすすめ
まず、始めに一つおじさんの結論から。冬のウエアを安く、機能性もよく暖かい物を購入したいのであればサンボルト一択です👍
サンボルト一択と言っても、それは上着の話。ウインドブレイカーを抜きにしたジャケットの話です(*^^*)逆に言えば、ここにだけはそれなりにお金を出した方が長持ちし、機能性も良いものが手に入ります。サンボルトはこの価格と機能性のバランスが抜群に良いです。リンク貼っておきます(*^^*)
次からオススメの冬ウエアを紹介していきます。
プレミアムサーモジャケット
まず初めにおすすめしたいのが、プレミアムサーモジャケットです。この商品はとてつもないコストパフォーマンです(*^^*)僕は12月に入ってもインナーに一枚着た上にこのジャケットを着るだけでライドに出発することもあるぐらいです👍
そしてサンボルトはこのプレミアムサーモジャケットに限らず、タイトな作りになっているので防風効果が高いです。
そしてこの商品で一番気に入っているのが、少しの雨ならば染み込んでこないところです。この価格で少しですが防水機能も備わっているのはとてもありがたいです。
プレミアムシールドジャケット
次に紹介したいのが、プレミアムシールドジャケットです。先程のサーモジャケットとの違いですが、こちらの商品の方が防風効果が高いです👍
ですがこちらの商品、現在は販売されていないのかサンボルトのネットショップのラインナップに入っていません。ので、おじさんが持っている物の写真だけ貼っておきますm(_ _)m


僕の住んでいる地域は、早朝でよく冷えても−5°ぐらいまでなのでめちゃくちゃ寒いと感じた日でもサーモジャケットの上にこのシールドジャケットを着るだけで問題なく走れます(*^^*)個人差はあると思いますが、間違いなく最高のコスパです。
他にもサンボルトには魅力的でとてもコストパフォーマンスの高い商品がたくさんありますので、まだ見たことない人はぜひ一度、ネットショップを覗いて見て下さい👍
しかし、予算は人それぞれ。これでもまだ高いよーって方は、2月の終わりぐらいから頻繁にサイトを覗きに行きましょう。
寒い時期が終われば冬物のセールが始まりますので、こまめにチェックです。僕は去年の冬に終わりに写真のシールドジャケットを購入することが出来ました(*^^*)だいたい30%〜50%OFFぐらいでした。
ここまではジャケットをおすすめしてきました。次はインナーのおすすめを紹介します。
ワークマンのすすめ
インナーは皆さんも御存知ではないでしょうか(*^^*)ワークマンです👍もはやロードバイクの人ではなくても普段から活用している人も多いと思いますので、サラッと紹介して行きます。
MOVE ACTIVE
上のインナーですがMOVE ACTIVEがおすすめ。
これ、めちゃくちゃおすすめ。めちゃくちゃ暖かいです。サーモジャケットの下にこれ一枚着れば冬の早朝と夜じゃなければ、問題ないと思います(*^^*)
しかし汗をかいた時の乾きは、少し悪いですね。まあこれだけ安い商品にそこまで求めたらダメですよねw
次はタイツの紹介です(*^^*)
Action Save
こちらのAction Saveもワークマンで購入できます👍
僕はこのタイツの上に夏用のビブショーツを着て走っています\(^o^)/夏用は流石に無理があるんじゃないの❓と思われるかもしれませんが、上半身に比べれば下半身の方が寒さにはかなりの耐性があります❕(個人差はあります)少なくとも、おじさんは全然平気です😎
まとめ
いかかでしたでしょうか❓今日はお小遣い制の貧乏なおじさんの冬のウエアを紹介しました(*^^*)
それぞれの金銭的都合もあるでしょう。しかしジャケットだけはしっかりした物を買うことをおすすめしたいですm(_ _)m
あとは最初に書いたこまめな洗濯をしてウエアを出来るだけ使い回すようにすれば予算もかなり抑えられると思います。
初心者や同じ境遇のおじさんの参考になれば嬉しいです(^^)それでは、また✋
コメント