参加してきました🚴♂️MT.富士ヒルクライム🔥このレースに向けてコロナ禍の中も自分なりにトレーニングしてきていました。
本来なら減量も成功❗️ピーキングばっちりでゴールドトレインで駆け上がる・・予定でしたが、今回はめちゃくちゃ予定外なことがいっぱい😓
減量に失敗
そもそもの始まりは減量が上手くいかなかったことが最初の始まり。
この理由は分かりきっていて、ただでさえ不規則な勤務時間の仕事に就いているにも関わらず、休みまで不安定になりストレスがMAX・・・。
転職とか色々と考えますが、給料が悪くないから踏み切れない🥲流石に生活第一ですからね。独身じゃないし、子供もいますから👍
そんなこんなでストレス発散で、食に走ったので減量は一切出来ていません🙅♂️
単独で転倒
次の予定外なこと、5月23日に単独で転倒。
その時の打撲した箇所の回復に二週間ぐらいかかってしまい、5月最終週と6月のレースまでは自転車に乗れない日の方が多かった😭
んで、富士ヒルクライム二日前の体重がこちら↓

はい、僕が本来想定していた体重は65kgですのでどれだけ何もしなかったか分かりますね😂
と、言うわけで今年のMT.富士ヒルクライムの目標は現場の熱量の高さを体感すること、参加したら全力で走ること(転倒した時の脚の具合次第ではDNSかなと思っていた)この二つ。
何ともハードルが低い🤣でも出発前の僕はこの程度すらもクリアするのに必死なぐらいのモチベーションでした😅
会場に到着
無事に会場に到着。早く着いたので会場内を色々と詮索しているとサンボルトブースに割引きされたセパレートワンピースが・・。

本来なら24000円が15000円・・。何だろうか、全然お金ないのに富士ヒル効果で勝っちゃいました😇
そして軽く走ってホテルに帰るつもりが、走っている最中に土砂降りにあいビチョビチョに😭
風邪をひいてDNSとかあり得ないので、早めに切り上げホテルに移動。20時半には布団に入りました😪
富士ヒル当日
3時半起床。菓子パンをゆっくりと食べる🍞
体調はとても良さげ。体重計には乗ってませんが鏡に映った身体を見るにおそらく71kgぐらいかな。足の具合は問題なし👍
4時半過ぎにホテルを出発🚗5時には駐車場に着いていました。
僕が第三ウェーブ出走なので、早目に行きたいなと思い6時ぐらいに駐車場から会場に向かったのですが、予想以上に検温で混み合っていました🥹
これは前の方に位置取り出来るか微妙だなぁと思っていましたが、案の定ちょうど真ん中付近に。
まぁ今年はゴールドとは程遠いから気にしないで大丈夫だと思い直しスタートを待ちます。
6時40分になり、スタートしました🚴♂️
計測ラインまで少しあるのでウォーミングアップを兼ねて少し踏んでみた感触としては、凄く調子が良さそう・・・。
これはシルバーリングなら上手く走ればイケるか?とこの時点で、思いテンションが上がってきました🤩
そして計測ラインを超えてレーススタート。
初めてなので、どーしようかなと思って周りを見回していたところ何人かがトレインを組んで上がって行くのを発見😎すかさず僕も最後尾につき無事に走り出しました👍
そんな感じでそれからも沢山の人がトレインに乗って回しながら走り出したのですが、3合目付近ぐらいから中切れが発生し始めます。
自分は基本、トレインの出来るだけ後ろを走り前に出ても長く引かないって感じでやり過ごしていました。が、中切れが発生し始めてるのに気付いてからは誰も間を埋めようとする感じがなければ、自分が間に入るを何回か繰り返しました。
この時は多少、足を使ってでも前の集団の最後尾に付きたかったのでけっこう強めに踏んだりしました😆お陰で勾配が割とある前半の方はほぼ閾値の心拍wこの時は辛かった😂
しかし多少、無理したお陰でドラフティングの恩恵をしっかりと受けることが出来ました😁
4合目だったかな❓❓勾配が緩み出して風が強くなってきたぐらいで完全に集団は崩壊。しかし自分の足の感じはまだ大丈夫。全然残っていたのでここからはペースで走りながら足が合いそうな人がいれば付いて走ったりしながらゴールを目指しました🚴♂️
そしてトンネルがある平坦の区間でサイコンに目をやると1時間10分台(うる覚え)
自分が思っていたよりも速く走れていたので、向かい風の中ゴリゴリ踏んでしまいました😝
ところでこの日は前日の予想に反して5合目付近は晴れ間が差していたのですが、景色が良すぎてレース中にも関わらず最高やって呟いてしまった🤣それぐらい綺麗な景色に感じた🗻

平坦区間が終わり最後のゴール前の登り区間に入りました。平坦でゴリゴリ踏んだのでゴール前の登り区間はもうすっからかんでしたw
そしてゴールし、サイコンを停止。タイムは

無事にシルバーリング獲得🤩しかも自分が思っていたより速いタイムで走れたので、トレインで一緒に走ってくれた方には感謝です🙏
頂上で下山用荷物を受け取り、防寒着を来てウロウロしていると豚汁を売っているのを発見。携帯を持ってなかったので、写真はないですが今まで食べた豚汁の中で一番身体に染み渡りました🤩👍
そして、少しゆっくりしてから下山開始。無事に怪我なく終えました🚴♂️
酸素カプセルの効果ですが・・・よく分かりませんでしたwですが、レース前に疲労を抜くことが出来たので疲労抜きだけでも利用する価値はあります👍
まとめ
と言うわけでMT.富士ヒルクライムに参戦してきたのですが、無事に怪我なく終われました👍
色々と走ろうか悩みましたが、やっぱ出て良かったです🤩めちゃくちゃ楽しかったし最高でした😝
同じ地元の速い方でゴールドを取っている方がいたのでお話しをさせて頂いたのも大きかった。地元のストラバのセグメントをどれぐらいで走ればゴールドに近付けるかの目安が分かりました。
次は大台ヶ原ヒルクライムに参戦予定です。怪我も良くなったので、次こそはしっかりと準備をして挑みたいと思います😁
では、また何かブログ書きに来ます(*^^*)
コメント