【ロードバイク】凡人おじさんの11月トレーニングのまとめ

ライド記録

今日で11月も終わり。なので少し振り返ります(*^^*)

11月に入る前に密かに立てていた目標が3つあります。

・家族との時間をしっかり取りながらトレーニングをする。

・8月に休んで衰えた部分を戻す。

・出来るだけ乗る(笑)

それぞれを振り返ります👍

家族との時間をしっかり取りながらトレーニングをする

この目標を立てた一つの理由として、自分のメンタル面にどのような変化があるか確認したかったのが一番の理由ですね(^^)

家族との時間を蔑ろにしてトレーニングに励んでいても、人の目を気にしがちの僕は充実した満ち足りた気持ちでトレーニングに励めない気がしていたのです。

だから、11月からはしっかり家族との時間を優先させ家事や育児に積極的に参加しながらのトレーニングを意識していました。

結果、やはりすごく精神的に良い影響が出ましたね(^^)自分もしっかり家事育児も参加しつつ時間を見つけながらのトレーニングはメンタル的に明日も頑張ろうと前抜きな気持にさせてくれました。『自己肯定感』を高く持つことが出来るのが大きいですね。

自己肯定感とはなんや?って方は、こちらの記事を参照下さい\(^o^)/簡単にですが、僕なりに説明していますm(_ _)m

8月に休んで衰えた部分を戻す

衰えた部分は大きく2つ。

・心肺能力の低下

・体力の低下

心肺能力の低下は当たり前なのですが、休んでから乗り始めの最初の方は本当にしんどかった😇9月は全く戻る気配はなし🙅‍♂

10月もそれなりに乗っていたので徐々にではありますが、戻りつつある感覚は掴めていたので安心はしていたのですが、まあ一応気には留めていました。結果はしっかりと復活出来ました(*^^*)一緒に走っている仲間からもすっかり元通りになったなとのお声があったので安心できました。

体力の低下の方は、出来るだけ毎日自転車に乗る時間を作ることで以前より体力が増えているんじゃないかと思えるぐらいになりました。継続がどれだけ大事か、すごく感じましたね👍

出来るだけ乗る

これに関しては写真で見ていただいた方が早いですね。

ホビーレーサーと呼ばれる人の中では普通ぐらいかな?

決して少ないですが、ホビーレーサーの中では多くはありません。

しかし、最初に書いた通り家族との時間をしっかり取りながらのトレーニングが出来ているので、メンタル面はすごく前向きな状態で続けてこれたと考えればトレーニングの中身は充実した一ヶ月でした(*^^*)

12月の目標

最後に12月の目標を。

とりあえず、出来るだけ乗る。低負荷でもいい。そして家族との時間を充実しながらのトレーニング。これにします(^^)

あとは、初めてシクロクロスのレースにチャレンジする予定ですのでちゃんと全力を出し切ってレースに参加すること。

それでは皆さん、12月も全力で頑張っていきましょう\(^o^)/

ライド記録
スポンサーリンク
よろしければTwitterのフォローお願いします(*^^*)
クライマーに憧れるおじさんの日記

コメント