12月も半月が過ぎました。12月のトレーニング総括は31日にブログに書くとして、今日は2021年の振り返りと2022年の目標を書こうと思います(*^^*)
2021年を振り返る
しばらく自分語りが始まりますwかなりダサいし、おっさんの弱音が満載でハッキリ言って気持ち悪いでしょうからスルーして下さいm(_ _)m
まず、2021年。今年は2020年にコロナウイルスのせいで参加予定にしていたヒルクライムレースが全て中止に。その時の僕は『まぁトレーニングで強くなってレースに参加出来る期間が一年伸びたな』程度に思っていました。
が、コロナウイルスは2021年も猛威を振るい続け参加予定のレースが中止。中でも5月の【吉野大峰ヒルクライム】が中止になったのはかなり精神的にきました😓
それから少し練習のボリュームも落ちましたが、【大台ケ原ヒルクライム】に向けトレーニングを再開しましたがそれも中止に・・・。この時点でもう自暴自棄になってしまいました。
『努力しているのを試したいだけなのにその機会すら与えてもらえないのか・・・』
本気でこんなことを考えていました。そのせいで家族にも迷惑を掛けました。洒落にならんぐらいに迷惑掛けました・・・。家族と離れて暮らした時期もありました。
お酒にも逃げました。自転車も辞めようと思いました。もう何もかもが嫌になっていました。
しかし、一人になって考えました。なぜこんなにも自分を責めているのだろう・・?レースに参加できないのは僕だけではないし、そもそもロードバイクは好きでやっていることだ。
それをレースが中止になったからと言って、家族に八つ当たりし、ロードバイクを辞めて何になるのか?悪いのはコロナウイルスであって僕ではない。
家族がいるからロードバイクを楽しめているのだ。家族に支えられているから趣味を楽しめているのだ。本当に大事なことに気が付きました。
そこからは、まずは家族へ謝罪。そして割と人生の中で色々と狂わされてきたお酒を辞めました。
自己肯定感を高める本にも出会い、自分を大事にすることの大切さに気付けました。
少しずつ自分を立て直しながら、ロードバイクを再開。そして気付いた。やっぱり最高に楽しいぜ、ロードバイク。
この気持ちに気付いてから、トレーニングを本格的に再開出来ました\(^o^)/そして12月の半分を残してこんな感じの走行距離になりました(^^)

まぁ、色々と思うことや考えることが多い一年でした。悪いこともありましたが、この先の人生のプラスに変える要素の一つに出来たらと思っています(*^^*)来年はやったりますぜ👊
2022年の目標
さて、来年の目標ですがトレーニング面に関しては以下の内容にしようと思います。
・月の走行距離 1200km
・月の獲得標高 14000m
・出来るだけ格上の練習会へ参加する
・とりあえずレースに参加する
月の走行距離は例年通りです。この数値はZwiftでの距離も含んでいます(*^^*)やはり基本は出来るだけ乗る。これが僕の調子を上げる方法の一つのようです👍強度はその時の気分で変えようと思います。
獲得標高もZwiftでの標高も含んだ数値です(^^)出るレースがヒルクライムなのでやはり基本はトレーニングの段階で出来るだけ登っておきたいと思っています。
そして新しいのが3つ目の出来るだけ格上との練習会への参加。これについては最近の会話での気付きによるもので目標に追加しました。会話内容ですが、普段参加させて頂いてる朝活と言う名のトレーニングにたまたま通りかかった激強クライマーの方も参加してくれた時がありました。そのトレーニング後の会話で・・・
おじさん『クライマーの方でしたが、平坦も激強でしたね・・・』
メンバー1『そりゃそうでしょう。』
おじさん『(なんで当たり前な感じなんや?)』
メンバー2『登るのが好きか嫌いかの違いだからね。』
おじさん『な、なるほど!!!』
実は、仕事の休みが不定休なので基本的に土日にある強者の練習会には誘われても参加出来ないことがほとんどなのですが、たまにある土日の休みで誘いがあった時にあえて参加しなかったことが何回かありました。
理由としては、平坦メインのトレーニングが多かったから。自分が出るレースがヒルクライムなので平坦メインの練習より自分で山に登りに行くことを選ぶことが何回かありました。
この会話からヒルクライムが強い人は平坦も強いってことは、平坦が強い人はヒルクライムも強いんじゃないかと思い始めました。
なにより僕自身、朝活トレーニングに参加させて頂くようになって物凄く伸びたのを感じていました。
ので、来年は誘いがあれば日にちさえ合えば格上の練習会へどんどん参加しようと思います\(^o^)/
そして最後が、レースに出ること。これは目標でもありレースが開催されて欲しいと願いを込めた願望でもありますww余談ですが、既に富士ヒルクライムの時に泊まる宿は確保出来ています👍あとは参加申し込みをするのみです(^o^)
まとめ
ここまで全て読んで頂いたそこのあなた。長々とお付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
来年は、ただのおじさんがトレーニングしてヒルクライムレースに挑戦したレースレポートをお届け出来るような年になればいいなと願っています🙏それでは、お互い頑張っていきましょう\(^o^)/
コメント