最近は毎日のロードバイクの日記のみになっていたので、今日はサドルのインプレッションもしたいと思います👍

サドル。これはロードバイク界隈ではサドル沼と呼ばれる言葉があり、乗る人間が自分に合ったサドルが発見出来ずに迷いまくってしまうことがあります。今回は自分が約二年ほど使用している、シマノPRO STEALTHサドル(ステンレスレール)の使用感を伝えていきます❕
レールはステンレス 重量は気になるほどでもない
まずは、サドルのスペックから。
- 重量:210g
- サドル長:255mm
- サドル幅:142mm
- レール径:7x7mm
- レール素材:ステンレス
このようなスペックになっています。僕は完成車についているサドルからSTEALTHのサドルに変えたので、ステンレスのレールでも十分軽く感じました👍
が、たまたま自転車屋さんに行った時にカーボンレールの方が売っていたので持ってみたら、ビックリするぐらい軽く感じたので予算に余裕があり、サドルの重量を気にする方はカーボンレールを選ぶべきだと思います(*^^*)
座り心地は硬めで少し痛いかも
最初はかなり硬く感じました。もう使うの辞めようかと思うこともあったぐらいの時期も最初はありました(笑)股が痛くて長時間座っているのは、辛かったのを覚えています。
しばらく試行錯誤を繰り返した結果、ショートノーズの先端付近に座るようなポジションに変えたことで僕の場合は、股の痛みがだいぶマシになりました。
マシになっただけで、痛みはありますが・・・。ちなみに僕の友人は跨いだだけで『ダメだ・・』と言っていましたw
この股の痛みが、多くのローディーをサドル沼に引きずり込む要因ではないでしょうか。この痛みに関してですが、周りのローディーに同じようにサドルを変えている人が多くいるのでアンケートを取った結果、大多数の人は多少の痛みはあると教えてくれました。
どのサドルを使用しても痛みは多少あると割り切って考えるのもサドル沼から抜け出す一つの方法だとも思います。痛みはサイクルジャージのパッドでもかなり変わるみたいです😁
商品リンク貼っておきます(^^)こちらはカーボンレールになります。
まとめ
大したことは書けませんでしたが、僕は最初に使うのを辞めずに良かったと思っています👍結構、コスパがいいと思います。他の有名ブランドに比べたらネットでの購入時の割引率もいい気がします。
悩んでいる方はそうでしょうか?今年からモデルチェンジしているので更に進化していますよ\(^o^)/
コメント