8月も終わりましたね。朝と夜は少しずつ涼しくなってきました👍
8月を振り返ります。乗鞍のレースレポでも書いたように、後悔の多い月☹
そもそも乗鞍へのモチベーションが足りなかった
これは乗鞍が終わって自己分析をした結果。
なぜ練習量を確保しに行かなかったのか・・・やはりエントリーはしたもののどこか気持ちが上がってなかったのでしょう。割りと初めから記念に出るかーぐらいの気持ちがなかった訳ではないので当然なのですが・・・。
しかし乗鞍が終わり、やはり悔しい。自分はしっかりレース勢なのだなと再認識。こんな気持は二度としたくないと思った。後悔が酷すぎる😫
これからはレースにエントリーする限り、全力で取組みます(*^^*)良い学びになった乗鞍でした。
9月はしっかり乗り込みます🚲
9月は至ってシンプル。乗り込みます\(^o^)/
乗鞍が終わり、自分のモチベーション的に凄く上昇傾向。それに反比例して下がるストラバのフィットネス・・・。
まずは現状のフィットネスの数値を現状の54→70付近を目指してトレーニングを開始します。
乗鞍で一番痛感したのが、体力の低下。そこの改善が急務です。とにかく実走出来る時は乗ります🚲強度は関係なく、乗ることに意識します(^^)
熊野古道ヒルクライムに参加する⛰
しばらくの目標をして、11月にある熊野古道ヒルクライムにエントリーします。
今年は伊吹山ドライブウェイヒルクライムにエントリーしてたのにDNS。乗鞍もサッパリで全く達成感もクソもないです。
一つぐらい、やりきったと言いたいです。
そして、地味にこのレース。毎回、富士ヒルゴールド勢が何人か出ています。僕は来年の富士ヒルクライムに参加予定。ゴールド勢とどれぐらいの差があるかも知りたい。
このレースは、終わった後のおもてなしが凄く豪華だと個人的には思っていますので、ヒルクライムシーズンの締めに日程が空いている方はどうでしょうか❓😁
まとめ
はい、そんなこんなで終わります。
やっぱ今思い出しても悔しい・・・。レースに出る限りはしっかり準備しなければ☹
最後に今月の距離を貼って終わります↓では、9月も頑張りましょう\(^o^)/

コメント